くつろぎ宿は、会津東山温泉で「くつろぎ宿新滝」と「くつろぎ宿千代滝」という2つの旅館を運営しています。

» くつろぎ宿 総合ホームページ

sac

旅行好きが転じて旅館に就職。あちこち飛び回っておもしろいことを日々発見中!喫茶店love女子。只今育児奮闘中。

【春分】春を告げる 会津彼岸獅子 2025公演

2025/3/12  

​​天寧彼岸獅子(写真提供:会津まつり協会) 「蟄虫啓戸 (すごもりのむしとをひらく)」 冬のあいだ、土の中で過ごした虫たちが 土の戸をひらき、顔を出す季節。 降り積もった雪はまだあちらこちらに残って ...

強清水 千本蕎麦さん3月に閉店されるそうです(涙)

2025/2/22    

前回、伝説「酒になった清水」と ふくしまの名水30選にも選ばれた「強清水」湧水をご紹介しました。 そちらも併せてご覧いただければ、内容が2倍楽しめると思います。ぜひ。 >>​酒になった清水「強清水」伝 ...

酒になった清水「強清水」伝説と茶屋

ふくしまの水三十選にも選ばれる、名水「強清水」。 かつては、白河と二本松を結ぶ滝沢峠の上にあり 清水湧き出るお休み処として親しまれてきました。 現在は、いわき市と新潟市を結ぶ国道49号線沿いに位置し、 ...

【猪苗代町】世界のガラス館

2024/12/12    ,

ハラハラと雪の舞う日、 猪苗代湖や磐梯山で知られる、猪苗代町のガラス館に行ってきました。 野口英世の生家の前に位置し、観光に便利な立地です。 世界のガラス館は、隣接の施設、猪苗代地ビール館にてビール醸 ...

ライブラリーラウンジでオランダ発「ニクセン」を楽しもう

  オランダ発の「ニクセン」=何もしない という過ごし方をご存知でしょうか。   現代は、何もしないでいることが、なかなか難しく感じますが 自分に「何もしない」時間を許すことで、 ...

【新滝】猿の湯 2024秋 露天風呂リニューアル

2024/11/26    

この秋、猿の湯(男性)の露天風呂がリニューアルいたしました。   猿の湯 1,300年前の発見当時、東山温泉は猿が群れて入浴していたことから「猿湯」と呼ばれていたと伝えられています。 当館の ...

【2024年の紅葉情報】東山温泉と会津エリアの紅葉情報(11/25更新)

2024/11/25    

今年は雨風が強く、多くの稲が倒れたり、稲刈りシーズンに雨天が続き稲刈りが少々遅れておりましたが ほとんどの田んぼで稲刈りが終わり、いよいよ新米が出回るようになりました。 昨年の猛暑の影響などにより量販 ...

【喜多方市】樹齢800年の大イチョウ 新宮熊野神社 長床(11/22追記)

2024/11/25    ,

(R6年11月22日の様子)   新宮熊野神社の社伝によると、1055(天喜3)年、源頼義、義家親子が 「前九年の役」で陸奥征討の途中、 現在の会津若松市河東町に熊野三社を勧請して創建し、 ...

晩秋 〜静かな冬を迎え入れる為の準備期間〜

2024/10/25    

赤や黄に彩られた木々の移ろう姿を眺めていると 今年歩んだ軌跡を回想してしまいます。 世の中は大きく変容の時を過ごしていますが 今年の紅葉は少しゆっくりめ。 例年10月下旬頃見頃の湖水地区、裏磐梯エリア ...

今年も奥会津体験博覧会「せど森の宴2024」開催

  必要なものを何でも作る テマヒマかけた暮らしが多く残る”奥会津”   “奥会津”というように、田舎のイメージがある会津の 更に奥まった地域。 奥会津地域は、広域で考えた場合、柳 ...

© 2025 くつろぎ宿 千代滝・新滝 公式ブログ Powered by STINGER